「夜、うちの親が徘徊してしまうのが心配で…」「夕方以降も誰かに見守っていてほしい」
そんなお悩みを抱えているご家族は、決して少なくありません。
西尾市で初めてとなる“夜型デイサービス”が、いよいよスタートしました。
今回は、夜間の介護に対する不安を解消し、
ご利用者様にとってもご家族様にとっても安心できる新しい介護のカタチ──「夜型デイサービス」の魅力と必要性について詳しくご紹介いたします。
■ 夜間介護の現状と課題
近年、介護が必要な高齢者の増加とともに、在宅介護を担うご家族の負担も増大しています。特に見過ごされがちなのが「夜間の介護」です。
夜間には以下のような課題が多く報告されています:
- 認知症による夜間徘徊
- 不眠や昼夜逆転
- 排泄介助が必要なケース
- 介護者の睡眠不足による健康被害
在宅介護では、こうした問題に直面する時間帯に限って支援の手が届きにくく、結果的にご家族のストレスや体調不良、場合によっては介護離職につながるケースもあります。
■ 西尾市に誕生した“夜型デイサービス”とは?
西尾市ではこれまで、デイサービスといえば朝から夕方までの“昼型”が一般的でした。しかし実際には、夕方から夜間にかけてこそ、介護の手が必要になる場面が多いのです。
そこで誕生したのが、西尾市初の「夜型デイサービス」。
これは、夕方から夜(16:30-19:40(水曜日休み))を中心に、高齢者の生活支援・介護サービスを提供する新しいカタチの通所介護施設です。
■ 夜型デイサービスの具体的なサービス内容
「どんなサービスが受けられるの?」と気になる方も多いはず。西尾市の夜型デイサービスでは、以下のようなサービスを提供しています:
- 夕食の提供:栄養バランスを考えた温かい夕食を提供
- 入浴サービス:スタッフによる見守りと介助で安全に入浴
- 機能訓練:理学療法士による軽運動やストレッチなど
- レクリエーション:カラオケ、映画鑑賞、脳トレゲームなど
- 健康チェック:血圧・体温・体調確認などの定期モニタリング
- 送迎サービス:ご自宅から施設まで安全に送迎
これにより、ご利用者様は日中とは違う落ち着いた雰囲気の中で過ごすことができ、安心して夜を迎える準備ができます。
■ 夜の安心が、ご家族に「ゆとり」を生みます
「親を一人にしておけない」「仕事で帰りが遅くなる」など、ご家族の悩みは尽きません。
夜型デイサービスを活用することで、次のようなメリットがあります:
- ご家族が夜にゆっくり食事・入浴・休息がとれる
- 夜勤やシフト勤務のご家庭でも安心して任せられる
- 日中デイと組み合わせて1日通所が可能になる
- 睡眠不足からくる介護者の体調不良を防げる
介護者の“レスパイト(休息)ケア”として、夜間のデイサービスは非常に重要な役割を果たしています。
■ スタッフ体制と安全対策も万全
「夜に通わせるのは不安…」という声もよく耳にします。
しかし、西尾市の夜型デイサービスでは、以下のような安全管理体制を整えています:
- 介護福祉士・准看護師が常駐
- 医療機関との連携による緊急対応
- 認知症ケア研修を受けたスタッフによる対応
- 個別ケア計画に基づいた対応
加えて、施設内の照明、バリアフリー設計、防犯カメラなどハード面の整備も徹底。ご家族が安心して送り出せる体制を整えています。
■ ご利用者ご家族の声
実際に夜型デイサービスを利用しているご家族の声を一部ご紹介します。
「父が認知症で夜間の徘徊があり心配でしたが、ここに通うようになってから落ち着いてきました」(60代女性)
「共働きで夜まで誰も家にいないので、本当に助かっています。毎晩、安心して仕事ができます」(40代男性)
「本人も“今日はカラオケした”と笑顔で帰ってくるのが嬉しいです。生活リズムも整ってきました」(70代女性)
■ 西尾市で、夜の介護に悩んだら
高齢化が進む中で、介護の時間帯も多様化しています。西尾市で初となる夜型デイサービスは、これまで届かなかった“夜”の時間帯に光を当て、ご家族と高齢者の生活の質を守る新しい選択肢です。
「夜も安心して任せたい」「自分も少し休みたい」
そんなお気持ちをお持ちの方は、ぜひ一度、見学・体験利用をご検討ください。
西尾市の皆さまに、もっと安心を。夜の介護の心強いパートナーとして、私たちは全力でサポートいたします。
施設見学・体験利用のお申込みは、お電話またはホームページからお待ちしております。